熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> コース紹介 >> 始神峠コース >> 画像付きコース案内
コース紹介
始神峠コース

始神峠からの眺め 峠にある茶屋跡
左:始神峠からの眺め。小さな島々が浮かぶ紀伊の松島の風景が見事です。江戸時代の俳人 鈴木牧之が、この景色を見て句を詠みました。
右:峠の頂上には、明治時代中頃まで茶屋がありました。平らなスペースと石積みが残されているだけで、何もありません。

峠から海山区へ向かう 始神峠は、紀北町紀伊長島区と海山区の境界になっています。峠の頂上から木の階段を下りて、まっすぐに続く平らな道を進みます。(木の階段を下りて右手に続いているのは、宮川発電所の方へ続く明治道です。)

明治道と江戸道の分岐点 江戸道 自然林の中を歩く尾根道
左:平らな道を歩いていくと、すぐに明治道と江戸道の分岐点。江戸道は左手に続く尾根沿いに下っていく道、明治道は右手に進んで迂回しながら緩やかに下っていく道です。(明治道を利用する場合は、こちらをご覧ください。)
右:江戸道の様子。尾根に沿ってやや急な坂を下って、自然林の中を歩いていく気持ちの良い道です。またすぐに人工林になって、すぐに林道に合流します。

林道との合流点 林道と国道との合流点
左:江戸道と林道との合流点。案内標識と、国史跡であることを示す石碑が立っています。
右:林道に出てから右手へ進んでいくと、国道42号に合流。右手へ進んで緩やかな下りを歩いていきます。国道を挟んで向かい側には原の池という小さなため池があります。

国道を歩く 国道には歩道がない部分が多いので、道路脇にある水路などのスペースを歩きます。車はたくさん走っているので、注意して歩いてください。

明治道との合流点 大舟橋 緩やかな下り道を歩いていくと、10分ほどで平坦になって大舟橋に到着。峠の頂上近くで分岐した明治道とここで合流します。

国道から脇道へ入る 線路沿いに続く道を歩く
左:大舟橋を越えてすぐ、上り坂の手前に左手へ入る道があるので、これを進みます。
右:脇道へ入って住宅街を抜けてJRの線路をくぐってから右手へ。線路沿いに続く道を歩きます。

国道42号の交差点 線路沿いに歩いていって、交差点で右へ曲がって踏み切りを渡ると国道42号と交わる交差点。信号がないので地下道を使って渡ると良いでしょう。
国道を横断して、そのまま細い道を歩きます。

上里小学校 民家の間を歩いていくと、すぐに右手に上里小学校があります。ここで再び国道に合流。

戻る 次へ

▲このページのトップへ戻る



東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.