東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベントカレンダー >> 2005 年 11 月 >> 詳細
イベントカレンダー
2005 年  11 月

【地域ごとの表示に切り替え】
東紀州全域 | 紀北 | 紀南 | 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) | 尾鷲市 | 熊野市(旧熊野市、旧紀和町) | 御浜町 | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) | 東紀州以外

古里温泉イルミネーション 紀北、紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 1 日( 火 ) 〜 11月30日(水)
時間: 午後5時〜9時
場所: 古里温泉(紀北町紀伊長島区)
URL: 古里温泉(くまどこフィールドレポート) http://www.kumadoco.net/field/report.php?no=32
熊野古道月間キャンペーン(三重県) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005100411.htm
お問い合わせ: 紀北町紀伊長島総合支所産業振興課(電話05974−7−1111)
紀北県民局県税部(0597−23−3413)
内容: 地域で親しまれている温泉と民宿街を、灯りのイルミネーションで飾ります。

主催:紀北町・古里民宿組合

熊野古道月間キャンペーン(10月30日〜11月30日)「古(いにしえ)の灯りがともる古道の町、紀北地域へようこそ」にちなんだイベントの1つ。

道の駅マンボウ オリジナルの灯り点灯 紀北、紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 1 日( 火 ) 〜 11月30日(水)
時間: 夕方〜営業終了
場所: 道の駅マンボウ(紀北町)
URL: 道の駅マンボウ http://www.mie-michi.net/about/info.php?no=2
熊野古道月間キャンペーン(三重県) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005100411.htm
お問い合わせ: ギョルメクラブ事業協同組合(電話05974−7−0066)
内容: 漁業で使う「ビン玉」を利用した、オリジナルの灯りで道の駅を灯します。

熊野古道月間キャンペーン(10月30日〜11月30日)「古(いにしえ)の灯りがともる古道の町、紀北地域へようこそ」にちなんだイベントの1つ。

魚のうろこアート展 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 1 日( 火 ) 〜 11月6日(日)
時間: 9:00〜20:00(最終日は17:00まで)
場所: 紀北町ふれあい広場マンドロ
お問い合わせ:
内容: 紀北町在住の山本美代子さんによる「魚のうろこアート展」。
魚のうろこを彩色して色紙に貼り付けるなどして桜、梅などの花や馬越峠の石畳などの風景など55点を展示。

堀内弘さん写真展 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 1 日( 火 ) 〜 11月30日(水)
時間:
場所: 古里温泉常設ギャラリー
お問い合わせ:
内容: 紀北町在住の国設鳥獣保護区管理員の堀内弘さんによる写真展。

地元の海を中心とした作品を展示。

ツヅラト峠ライトアップ(登り口ろうそく点灯) 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 3 日( 木 )
時間: 19時〜21時
場所: ツヅラト峠登り口あじさい道路
URL: ツヅラト峠を守る会 http://www.kumadoco.net/kodo/area/02/index.html
熊野古道月間キャンペーン(三重県) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005100411.htm
お問い合わせ: ツヅラト峠を守る会(電話:05974−7−0768)
内容: 熊野古道ツヅラト峠登り口、あじさい道路(志子川沿い)約700mにろうそくの灯りをともします。

ろうそく点灯日
 3・4・5・11・12・18・19・23・25・26日

熊野古道月間キャンペーン(10月30日〜11月30日)「古(いにしえ)の灯りがともる古道の町、紀北地域へようこそ」にちなんだイベントの1つ。

紀北町文化展 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 4 日( 金 ) 〜 11月6日(日)
時間:
場所: 海山公民館及び東長島公民館
お問い合わせ: 海山区作品に関して⇒海山公民館 TEL0597(32)2803 
紀伊長島区作品に関して⇒紀伊長島総合支所 教育課 TEL05974(7)1111

内容: 絵画、ちぎり絵、工芸、書、写真、俳句、生花などの作品展示

紀北町になって初の文化展は、海山公民館及び東長島公民館で同日開催となります。


キャンプinn海山でタイ式フットマッサージ 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 5 日( 土 )
時間: 15:00〜16:30
場所: キャンプinn海山
URL: キャンプinn海山 イベント情報 http://www.ztv.ne.jp/web/campinnmiyama/event/index.html
お問い合わせ: キャンプinn海山 TEL 0597−33−0077
内容: ゆらゆらゆるゆるやすらぎTime..

山と川...秋の空気に包まれながら、フットマッサージでさらにリラックスのひとときを過ごしませんか。
タイ文部省認定校プッサバタイマッサージスクール修了のキャンプinn海山スタッフが、基礎コースであるフットマッサージを施します。

参加費:1,000円(おひとり30分間)
場  所:キャンプinn海山
定  員:一日3名(宿泊者)

※このフットマッサージはリラクゼーション効果を目的としたもので、医療行為ではありません。ご了承下さい。
※フットマッサージを受けられない人
 ・食後30分以内の人
 ・心臓病、発熱、妊娠中、生理中の人
 ・脚に骨折、脱臼がある人
 ・極度に睡眠不足、空腹、疲労困ぱいの人

熊野古道通り峠と丸山千枚田散策 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 6 日( 日 )
時間: 午前7時半〜
場所: 海山区〜紀和町
お問い合わせ: 紀北町海山区船津公民館
 電話 0597−36−1948
内容: 紀北町海山区船津公民館は、11月6日に実施する「熊野古道通り峠と丸山千枚田散策」の参加者を募集中。この企画は13日が締切となっていたが、希望者多数で急遽マイクロバスをもう一台手配したため、まだ若干の空席があるとのこと。募集期間は20日までだが、満席になり次第締め切る。

◎行程
 7:30 海山区教育委員会前 出発
 9:00 紀和町到着(予定)
      通り峠を散策、丸山千枚田見学
  昼   赤木城跡で昼食
      入鹿温泉清流荘で入浴
17:30 海山区帰着(予定)

◎持ち物
弁当・飲み物・タオル・雨具など

◎参加費
50円(温泉入浴料は各自負担)

◎申込
20日までに参加費を添えて船津公民館に申込。
※満席になり次第締切。
※公民館企画のため、船津・相賀地域の方を優先とします。

有久寺火渡り神事 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 12 日( 土 ) 〜 11月12日(土)
時間:
場所: 有久寺温泉
URL: 【アクセス地図】有久寺温泉 http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN2400060700173959&cont_id=a00
お問い合わせ: 有久寺荘
〒 519-3203 北牟婁郡紀伊長島町島原1181
TEL 05974-7-2661
内容: 家内安全・交通安全を祈願するため、紫灯大護摩とともに行われる秘法。

【アクセス地図】
http://itp.ne.jp/SKEGCAssignMap?kid=KN2400060700173959&cont_id=a00




三重きいながしま港市 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 12 日( 土 )
時間: 午前9時〜午後1時
場所: 紀伊長島町長島 長島港魚市場
URL: 三重きいながしま港市の地図 http://ki.afz.jp/ki/uoitibamade.htm
三重きいながしま港市の様子(くまどこイベント報告より) http://www.kumadoco.net/news_after/view.cgi?no=287
お問い合わせ: お問い合わせ: 三重きいながしま港市協会
〒519-3205
三重県北牟婁郡紀伊長島町長島前浜
紀伊長島海産商業協同組合 内
TEL 05974-7-1122
FAX 05974-7-5400
内容: 新鮮な海の幸、野の幸、山の幸等あらゆる物産をとりそろえてお安く販売。またお楽しみ抽選会、試食会なども開催。
■お楽しみ抽選会
会場でのお買物500円毎に1枚進呈される補助券を2枚でさざえ・鮮魚・干物などが当たる抽選に参加できます。
■試食コーナー
大敷汁・あおさ汁などの「きいながしまの味」を先着にて無料試食できます。(※毎回、品目は変わります。)

※毎月第2土曜日開催

■長島港魚市場周辺地図(携帯用)
http://mobile.its-mo.com/MapToLink/p1?scd=00830&an=123112895&ae=490825303


キャンプinn海山でタイ式フットマッサージ 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 12 日( 土 )
時間: 15:00〜16:30
場所: キャンプinn海山
URL: キャンプinn海山 http://www.ztv.ne.jp/web/campinnmiyama/event/index.html
お問い合わせ: キャンプinn海山 TEL 0597−33−0077
内容: ゆらゆらゆるゆるやすらぎTime..

山と川...秋の空気に包まれながら、フットマッサージでさらにリラックスのひとときを過ごしませんか。
タイ文部省認定校プッサバタイマッサージスクール修了のキャンプinn海山スタッフが、基礎コースであるフットマッサージを施します。

参加費:1,000円(おひとり30分間)
場  所:キャンプinn海山
定  員:一日3名(宿泊者)

※このフットマッサージはリラクゼーション効果を目的としたもので、医療行為ではありません。ご了承下さい。
※フットマッサージを受けられない人
 ・食後30分以内の人
 ・心臓病、発熱、妊娠中、生理中の人
 ・脚に骨折、脱臼がある人
 ・極度に睡眠不足、空腹、疲労困ぱいの人

三浦樗良祭 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 13 日( 日 ) 〜 11月20日(日)
時間:
場所: 忠霊塔公園(東長島字中州)
URL: 三浦樗良 http://www.pref.mie.jp/BUNKA/HP/HAIKU/haijin/miura.htm
お問い合わせ: 紀伊長島町教育委員会
TEL 05974-7-1111

内容: 江戸時代、紀伊長島町に生まれ、貞門派の俳人として全国に名を馳せた三浦樗良を顕彰し、老若男女が集い俳句大会を催す。

道の駅「海山」 ふれあい市場 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 13 日( 日 )
時間: 9:00〜11:00
場所: 道の駅海山(便ノ山)
URL: eまち海山 http://www.eetoko.net/index1.html
道の駅「海山」ブログ http://blog.goo.ne.jp/mitinoeki_miyama
海山物産株式会社 http://www.kumadoco.net/store/detail.php?no=253
お問い合わせ: 海山物産
電話:0597-32-1661
内容: 海山町の海の幸、山の幸が盛りだくさんの定期市。
無料サービス品もあります。
※毎月第2日曜日開催

赤羽神社例大祭 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 13 日( 日 )
時間: 午前9時30分〜
場所: 赤羽神社(紀北町紀伊長島区中桐)
お問い合わせ:
内容: 餅まき(景品付き) 11時〜
子供みこし 各地区にて

皆様の多数のご参加を歓迎します。

火災予防パレード 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 13 日( 日 )
時間:
場所: 紀北町内
お問い合わせ: 紀伊長島総合支所庶務課防災係 電話05974−7−1111
海山総合支所庶務課防災係 電話0597−32−1111
内容: 男性消防団員による町内火災予防パレード。

●紀伊長島区
 午前9時〜12時 西長島&三浦、東長島&赤羽の2地域に分かれ、主要な道路を消防団所有のポンプ車などがパレードする。

●海山区(ただ今問い合わせ中)
 ※担当者に連絡がつかず、当日を迎えてしまいました。申し訳ありませんでした。

「あなたです 火のあるくらし 見はり役」

平成17年度秋の火災予防習慣が11月9日(水)〜11月15日(火)まで実施されます。万が一に供えて「火災になったときの対処方法」や「消化器の点検」など、ご家族や職場で話し合いをしてみてください。

9日〜11日まで女性消防団員による一人暮らしの老人宅の防火診断も実施します。


紀北健康歩こうかい「三瀬谷へ」 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 13 日( 日 )
時間: 集合 7:10 JR相賀駅、7:30 JR紀伊長島駅
場所:
お問い合わせ: 各地区世話人、または世話人代表 鼎 康雄(電話05974−7−1439)
内容: 合併に伴い「紀伊長島健康歩こうかい」から「紀北健康歩こうかい」に名称が変わりました。海山区の方も、ぜひご参加ください。

持ち物:昼食・交通費・お茶・タオル・帽子他

幼児食講習会「子どものおやつについて」 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 14 日( 月 )
時間: 10時〜12時(正午)
場所: 紀北町老人福祉センター2階(紀北町海山区)
お問い合わせ: 紀北町老人福祉センター 電話0597−32−0500
内容: 子どものおやつは、3回の食事で十分な栄養を取ることができない分を補うための大切なものです。おやつについての正しい知識を身につけ、家庭で実践していただくため幼児食講習会を開催します。

【内容】「子どものおやつについて」
     栄養士による講義と調理実習
【対象】2〜3歳の子どもをもつお母さん
     (子どもさんを同伴での参加可)
【申込】11月10日(木)までに紀北町老人福祉センターまで。

「売り上げ拡大につながるインターネット活用術」講座 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 14 日( 月 )
時間: 19:00〜
場所: 紀伊長島町商工会
お問い合わせ: 北牟婁地域商工会協議会広域経営サポートセンター
05974−7−1328
内容: 北牟婁地域商工会協議会広域経営サポートセンターによるインターネット活用術講座

食の安全・安心ミニ交流会in垣善フレッグ 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 16 日( 水 )
時間: 9:30〜
場所: 垣善フレッグ(長島613)
URL: 告知ページ(三重県) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005090339.htm
お問い合わせ: 三重県農水商工部食の安全・安心室
TEL:059−224−3154(平日8:30〜17:15)
FAX:059−224−2521(平日8:30〜17:15)
Eメール:shokua@pref.mie.jp
内容:  三重県では県内で高度な衛生管理、みえの安心食材、生産情報公表JASなどに取り組む生産者・事業者の話と現地見学をもとに、食の安全・安心に関する疑問や意見などを交わす「ミニ交流会」を開催します(各地の開催場所・日程はココをご覧ください)。
 紀北地域では安全な鶏卵を生産するため雛鳥の飼育から卵の出荷まで高度で衛生管理をおこなっている垣善フレッグ株式会社(紀北町長島)にて11月16日(水)の午前9:30から交流会が行われます(定員20名)。

 垣善フレッグ株式会社の応募締め切りは11月10日(木)まで。申し込みや問い合わせは下記までお願いします。

■申し込み・問い合わせ
三重県農水商工部食の安全・安心室
TEL:059−224−3154(平日8:30〜17:15)
FAX:059−224−2521(平日8:30〜17:15)
Eメール:shokua@pref.mie.jp

 さぁ交流会に参加して地元の安心食材の生産現場を実際に見て、実感してみませんか?

なお他に東紀州地域では同交流会が御浜町で11月2日あります(詳細)。

キャンプinn海山でタイ式フットマッサージ 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 19 日( 土 )
時間: 15:00〜16:30
場所: キャンプinn海山
URL: キャンプinn海山 http://www.ztv.ne.jp/web/campinnmiyama/event/index.html
お問い合わせ: キャンプinn海山 TEL 0597−33−0077
内容: ゆらゆらゆるゆるやすらぎTime..

山と川...秋の空気に包まれながら、フットマッサージでさらにリラックスのひとときを過ごしませんか。
タイ文部省認定校プッサバタイマッサージスクール修了のキャンプinn海山スタッフが、基礎コースであるフットマッサージを施します。

参加費:1,000円(おひとり30分間)
場  所:キャンプinn海山
定  員:一日3名(宿泊者)

※このフットマッサージはリラクゼーション効果を目的としたもので、医療行為ではありません。ご了承下さい。
※フットマッサージを受けられない人
 ・食後30分以内の人
 ・心臓病、発熱、妊娠中、生理中の人
 ・脚に骨折、脱臼がある人
 ・極度に睡眠不足、空腹、疲労困ぱいの人

第1回海山FC招待「黒潮カップ」 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 19 日( 土 ) 〜 11月20日(日)
時間: 19日午前10時〜、20日午前9時半〜
場所: 旧海山町営グラウンド
お問い合わせ: 海山フットボールクラブ 上村 務
電話0597(32)3117(FAX兼)
  携帯090-5455-1478
内容: 【目 的】 サッカー競技を通じて子供達の健全な心身の発展と成長を願い、日頃の練習の成果を競うとともに互いの親睦と交流を深め、サッカー技術の向上と競技の普及を図る。

【試合形式】 (第1日目) = 4ブロック×3チームによる予選リーグ
                 試合時間:40分(20-5-20分)
         (第2日目) = 各ブロック同順位4チームによる決勝リーグ
                 試合時間:30分(15-5-15分)
※ 閉会式は第2日目(20日) 16:00〜予定

【主 催】 海山フットボールクラブ
       海山フットボールクラブ保護者会

【後 援】 中日新聞社、紀北町教育委員会、海山町商工会、海山サッカー協会、株式会社ZTV、南海日日新聞社、くまどこ、


赤羽中学校文化発表会 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 19 日( 土 )
時間: 午後12時30分〜
場所: 若者センター(紀伊長島区島原2697−5)
URL: 赤羽中学校 http://www.pref.mie.jp/RINGYO/gyousei/MOKU/info08-1-6.htm
お問い合わせ: 赤羽中学校(電話 05974-7-0417)
若者センター(電話 05974-7-4777)
内容: ◆文化発表会のテーマ「支えあい 共に生きる」

作文発表や学年ごとの合唱発表、和太鼓演奏や、パワーポイント(プレゼンテーションソフト)の発表会、尾鷲高等学校長島校の作品展示など。

◆赤羽中学校では11月7日〜19日、人権週間として
「HUMAN RIGHTS!
  〜温かい豊かな心を育てよう!
    一人ひとりが自分たち自身の人権を守ろう!〜」
をスローガンに掲げ、いじめや差別のないお互いが思いやりの温かい豊かな心をもって過ごせる楽しい学校をめざしています。

◆タイ国支援バザー
国際交流委員会が中心となり、タイ国で活躍する中野穂積さんが運営している「暁の家(山岳民族たちの生徒寮)」の生徒たちが作った品物のバザーを実施する予定です。品物が多数あるわけではございませんが、種子をご理解の上ご協力いただけたらと思います。
 ぜひぜひ、ご来場ください!!

  ・11時45分〜  ・16時5分〜

北牟婁郡体育協会杯ソフトテニス大会 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 23 日( 水 )
時間:
場所:
お問い合わせ: 北牟婁郡体育協会
519-3292 北牟婁郡紀伊長島町長島2141
紀北町紀伊長島区支所
教育委員会生涯学習課
05974-7-1111
内容: 一般と壮年(45歳)の部。
参加費1人1500円
申し込みは11月10日までに

紀北町フットサル協会発足記念大会 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 23 日( 水 )
時間: 小学生の部 8:30受付、9:00試合開始(予定)
場所: 紀伊長島体育館
お問い合わせ: 紀北町フットサル協会発足記念大会事務局 西田さん
 電話 05974−7−5504
内容: ※ 紀北町広報で大会日程が「11月20日」となっていますが、「11月23日」に変更になりました。

※ 一般(中学生以上)部の開始時間については、小学生の部が終了次第となります。

二郷神社例祭 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 23 日( 水 )
時間: 9:00〜16:00
場所: 二郷神社(東長島)
お問い合わせ: 二郷神社
TEL 05974-7-0828

内容: 浦安の舞・道中踊り・御輿・餅まきなど開催。
 
開催場所 二郷神社
開催時間 9:00〜16:00


尾鷲地区産業安全衛生大会 紀北
日程: 11 月 25 日( 金 )
時間: 14:00〜
場所: 紀北教育会館
お問い合わせ:
内容: 産業安全衛生および優良勤労者の表彰などがある。

キャンプinn海山でタイ式フットマッサージ 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 26 日( 土 )
時間: 15:00〜16:30
場所: キャンプinn海山
URL: キャンプinn海山 http://www.ztv.ne.jp/web/campinnmiyama/event/index.html
お問い合わせ: キャンプinn海山 TEL 0597−33−0077
内容: ゆらゆらゆるゆるやすらぎTime..

山と川...秋の空気に包まれながら、フットマッサージでさらにリラックスのひとときを過ごしませんか。
タイ文部省認定校プッサバタイマッサージスクール修了のキャンプinn海山スタッフが、基礎コースであるフットマッサージを施します。

参加費:1,000円(おひとり30分間)
場  所:キャンプinn海山
定  員:一日3名(宿泊者)

※このフットマッサージはリラクゼーション効果を目的としたもので、医療行為ではありません。ご了承下さい。
※フットマッサージを受けられない人
 ・食後30分以内の人
 ・心臓病、発熱、妊娠中、生理中の人
 ・脚に骨折、脱臼がある人
 ・極度に睡眠不足、空腹、疲労困ぱいの人

熊野古道・始神峠ナイトウォーク 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 26 日( 土 )
時間: 16:00 集合
場所: 集合場所 宮川第二発電所グランド(始神さくら広場)【紀北町紀伊長島区三浦】
URL: 告知ページ(三重県) http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2005110184.htm
お問い合わせ: 三浦公民館(紀北町紀伊長島区三浦219−1)
TEL:05974−9−3500
内容:  始神峠を守る会では熊野古道月間「いにしえの灯りがともる古道の町・紀北地域にようこそ!」キャンペーンの追加イベントとして、平成17年11月26日(土)に、夕刻から夜にかけて熊野古道・始神峠を歩く「ナイトウォーク」を開催します。

□行程
   16:00 集合
16:30 オリエンテーション
17:00 ウォーク開始〜約800個におよぶ「灯り」が並べられます
18:00 始神峠(頂上)到着
19:00 始神峠駐車場到着〜おしるこやお茶などの簡単なおもてなしがあります
□募集定員 先着30名
□参加費 無料
□申込み方法
   別添申込書に氏名、住所、郵便番号、電話番号を記入のうえ、下記まで直接持参または郵送するか、電 
  話にて 11月21日(月)必着でお申し込みください。
□申込・お問い合わせ先
三浦公民館(紀北町紀伊長島区三浦219−1)
   TEL:05974−9−3500
□主催・後援
主催:始神峠を守る会/後援:三浦自治会

古道英語ガイド養成講座で澤の屋主人の講演「もてなしの心」 紀北
日程: 11 月 27 日( 日 )
時間: 午後1時半から
場所: 紀北町海山区町民センター
お問い合わせ: 紀北国際交流協会
尾鷲市国際交流協会
内容: 熊野古道を訪れる楽人受け入れのための英語ガイド養成講座。東京都上野の国際観光旅館として知られる「澤の屋」の主人が講演する。
 「澤の屋」は海外からの観光客に最も知られている旅館で、今までに80カ国、延べ10万人以上の外国人客を受け入れ、主人の澤功氏は、平成15年に国土交通省の観光カリスマの一人に選ばれている。
 かつては廃業寸前の瀬戸際に追い込まれた「澤の屋」を、どのようにして年間稼働率90%を超える旅館にしていったのか、その秘訣を語ってもらう。
(11月20日付 紀勢新聞・南海日日より)

海山商工会45周年記念式典で吉田善男(元阪神監督)講演会 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)
日程: 11 月 27 日( 日 )
時間: 午後7時〜(式典などは6時半〜)
場所: 海山公民館(紀北町海山区)
URL: くまどこ新着情報 http://www.kumadoco.net/news/view.cgi?no=1057
お問い合わせ: 海山町商工会 TEL 0597-32-0519 FAX 0597-32-2564
内容: 吉田氏は阪神に入団後1年目から活躍。遊撃手として華麗な守備を誇り、牛若丸の異名をとるほど警戒にグラウンドを走り回り、俊敏かつ華麗なプレーには定評があった。盗塁王に2度輝き、何度となくオールスターにも出場した。
幾度も阪神の監督となり、85年には優勝に導いた。92年には野球殿堂入りを果たしている。
現在は日刊スポーツ野球評論家、朝日放送解説者として活躍中。
(11月18日付 紀勢新聞より)


イベントカレンダートップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.