東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベント報告 >> みえ熊野学巡回講座で小倉肇氏が講演
イベント報告

みえ熊野学巡回講座で小倉肇氏が講演(2006/02/27)  

2月24日(金)紀北町東長島公民館で、日本児童文学者協会会員でみえ熊野学研究会委員長でもある小倉肇氏が「人はなぜ熊野にあこがれるのか〜熊野古道の歴史と文化〜」と題して講演をおこなった。

世界遺産として指定され、脚光を浴びてきた熊野古道。地元では「なぜこんな石の道や山道が…」と見慣れた風景や遠い昔の記憶にしか残っていない道が、姫路城や屋久島、厳島神社と並ぶものとは考えられなかったという。調査や保護・保全に関する諸々の事をきっかけに地域の人が地域のことをあらためて知り、価値を見出して誇りに思うようになり、現在に至っている。この「ただの石の道」「ただの山道」と思われがちな熊野古道が世界遺産に登録された理由は?貴族の反映に陰りが見え、武士が力を持ち始めた平安末期、上皇・法皇が繰り返し、伊勢ではなく熊野を訪れているのはなぜなのか?天皇はなぜ熊野を参らないのか?講と巡礼の違いは?神と仏の性質を併せ持ち、差別することなくすべての人を救った熊野信仰とは?など、熊野・熊野古道の歴史と文化について、わかりやすく講演した。

「人間にはたくさんの罪や煩悩がありますが、紀路を通って王子で祈るたびに1つずつ煩悩や罪が減り、熊野三山に額づくとすべてが取り去られ、救われて真っ白に生まれ変わるんです。でも帰ると不安になってまた熊野に参る。そんなことを繰り返していたんですね。よほど罪深い業の深い人だったんですね。あとで調べてみると、ずいぶんたくさんの女性と関係があったようで恋人が次々変わっているんです。」など、歴史の勉強では学べない興味深い話も紹介した。

今回の講座は「みえ熊野学研究会」主催で、20日から24日まで「巡回講座ウィーク」と称して東紀州5市町を文字通り巡回して講座を実施してきた最終回にあたる。



>>関連リンク


バックナンバー
イベント報告

イベント報告

個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.