熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> レポート日記
イベント&ウォーキングレポート
レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る
栃原〜三瀬坂峠〜阿曽(前半) 2005年4月

お地蔵様が並ぶ
 細い道を歩いていくと、お地蔵様と小さなお宮がずらりと並んだ、お堂のようなものが道端にありました。どういったものかわかりませんが、きれいに掃除されている様子を見ると、地元の方が大事にしているようです。
 ここで道が分かれていますが、左手の下へ降りる道へ入って、再び国道42号と合流します。

線路を渡って進む
 国道に出たら、またすぐに右側の脇道へ入ります。脇道は途中で道がなくなってJRの線路にぶつかります。踏み切りがないので、左右をしっかり見てから線路を渡ります。
 画像で線路の向こうに道がまっすぐ続いていますが、線路を渡ってすぐの左側に、下へ降りていく土道があります。地図もこのあたりは点線だったのですが、方角的に合っていたので、とりあえずこの土道を進みました。

一応、道らしきものがある・・・
 土道を歩いていくと、人工林の中をそれなりにハッキリした道がついていました。所々、上の画像のように竹が生えて荒れていたりしますが、方角的にもこの道で正解のようです。探検気分でドキドキしながら、先を進みました。(人の土地でしょうから、この行動はちょっと軽率でした。)
※最初のページの地図で言うと、「JR川添駅」という文字の右側の辺りです。

お茶畑が広がる
 大台町はお茶の産地、この日も道沿いでたくさんのお茶畑を見ました。
 4月上旬だと、新茶にはまだ少し早くて、お茶の木は濃い緑色をしています。これが4月下旬にもなると、鮮やかな黄緑色の新芽が出てきて、新茶の季節を迎えます。
 この日は、ここでウグイスが気持ち良さそうに鳴いていたので、動画で撮ってみました。こちらをご覧ください。Windows Media Player(256Kbps・ブロードバンド対応)

ショウジョウバカマが咲く道
 お茶畑を眺めながら、舗装された細い道を歩いていくと、ちょっとした切通しのような所に出ました。切通しの両側は土がむき出しになっている斜面で、ピンク色のショウジョウバカマがたくさん咲いていました。(上画像)
 ショウジョウバカマを探しながら歩いていると、スミレの群生地もありました。地味な色のスミレでしたが、斜面をうっすらと紫色に染めていました。(下画像)


△レポート 次のページへ△
▲このページのトップへ戻る
<<レポート日記一覧へ戻る


東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.