熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
トップページ >> 熊野古道写真集 >> 観音道
熊野古道写真集
観音道

昔から泊観音として地元で親しまれてきた、巡礼の道。道の傍らに並ぶ観音様が、独特の雰囲気を醸し出しています。

>>観音道のページへ

観音様の並ぶ水場 6月下旬、梅雨空の観音道。
観音様が何体か並んでいる大きな岩の水場。まわりの緑が元気な色で生命力に溢れていました。

壁紙サイズの写真を見る
(240kb)
苔むした石畳道 6月下旬、梅雨空のもと、石畳道にはコケがびっしり。滑りやすい道を慎重に進みます。

壁紙サイズの写真を見る
(246kb)
 
観音様が見守る道 6月下旬、石畳道を上っていてふと見上げると観音様が見守っていました。

壁紙サイズの写真を見る
(266kb)
観音道の石畳道 6月下旬、観音道の苔むした石畳道。

壁紙サイズの写真を見る
(249kb)
   
比音山 清水寺 10月、頂上にある比音山清水寺。今では荒れて崩れかけています。かつては多くの人が訪れたことでしょう。(今では、このお堂は崩壊して撤去されています。)

壁紙サイズの写真を見る
(241kb)
猪垣の三叉路 6月下旬、観音道と大吹峠を結ぶ「大観猪垣道」にて。延々と続く猪垣が、途中で三叉路を作っていました。

壁紙サイズの写真を見る
(238kb)
   
大観猪垣道の猪垣 6月下旬、大観猪垣道に続く見事な猪垣。

壁紙サイズの写真を見る
(248kb)
清泰寺にある一番観音 8月下旬、厳しい残暑の中、観音道を歩いた帰りに立ち寄った清泰寺で、一番観音にお参り。

壁紙サイズの写真を見る
(198kb)
   
観音様が集まる

居眠り観音?

赤いベベを着た観音様
いつからこうやって旅人を見守ってきたのか、観音様の色からその長い時間を思います。一体一体、表情の異なる観音様を眺めながら歩くのは楽しいものですね。

8月上旬、観音様が何体か集まっている途中の水場の観音様と、暑さにくたびれた様子の観音様。

壁紙サイズの写真を見る
(224kb)

壁紙サイズの写真を見る
(251kb)

壁紙サイズの写真を見る
(201kb)
いろんな観音様

登り口に並ぶ観音様

小さな観音様と守る観音様

緑の中の観音様
6月下旬、梅雨空のもとでいろんな表情を見せてくれる観音様
壁紙サイズの写真を見る
(211kb)

壁紙サイズの写真を見る
(217kb)

壁紙サイズの写真を見る
(218kb)

壁紙サイズの写真を見る
(235kb)

熊野古道写真集 ページへ戻る 

▲このページのトップへ戻る
<トップページへ戻る

本宮近道(木本〜神木) 観音道 松本峠(大泊〜木本・有井) 浜街道(木本〜速玉大社・新宮) 波田須・大吹峠(新鹿〜大泊) 横垣峠・風伝峠(神木〜矢ノ川) 本宮道(矢ノ川〜楊枝・志古) 川丈街道(志古〜速玉大社・新宮) 志古〜本宮大社 通り峠・丸山千枚田 二木島峠・逢神坂峠(二木島〜新鹿) 曽根次郎坂太郎坂(曽根〜二木島) 三木峠・羽後峠(名柄〜曽根) 八鬼山越え(向井〜名柄) 始神峠(三浦〜相賀) 馬越峠(相賀〜向井) 猪ノ鼻水平道 一石峠・熊谷道(加田〜三浦) 波田須・大吹峠・松本峠(新鹿〜木本・有井) 浜街道(木本〜速玉大社・新宮) 川丈街道(志古〜速玉大社・新宮) 志古〜本宮大社 本宮道(矢ノ川〜楊枝・志古) 横垣峠・風伝峠(神木〜矢ノ川) 通り峠・丸山千枚田 本宮近道(木本〜神木) 観音道 二木島峠・逢神坂峠(二木島〜新鹿) 曽根次郎坂太郎坂(曽根〜二木島) 三木峠・羽後峠(名柄〜曽根) 八鬼山越え(向井〜名柄) 猪ノ鼻水平道 馬越峠(相賀〜向井) 始神峠(三浦〜相賀) 一石峠・熊谷道(加田〜三浦) 荷坂峠(梅ヶ谷〜加田) 荷坂峠(梅ヶ谷〜加田) ツヅラト峠(梅ヶ谷〜加田) ツヅラト峠(梅ヶ谷〜加田) 滝原〜梅ヶ谷 滝原〜梅ヶ谷 三瀬坂峠(栃原〜滝原) 三瀬坂峠(栃原〜滝原) 女鬼峠(田丸〜栃原) 女鬼峠(田丸〜栃原) 伊勢神宮(内宮)〜田丸 伊勢神宮(内宮)〜田丸 熊野古道 伊勢路 全行程
東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:info@kumadoco.net
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.