 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
 |
みなさんのクチコミ情報をどしどしお寄せ下さい!メールはこちらまで。
クチコミ情報の写真はクリックすると大きな画像でご覧いただけます。 |
1/17 熊野市磯崎町で朝市「あさなぎ市」を開催 (
2021/01/16 掲載)
|
|
|
熊野市磯崎町(国道311号沿い)地産地消のアンテナショップ・古々路茶屋【地図】で毎月第3日曜日に朝市「あさなぎ市」が行われます(朝8時30分から10時30分頃まで)。 今月は1月17日(日)マスク着用や手指消毒など新型コロナウイルス感染症防災対策を講じ開催します。
地元の海の幸や山の幸が満載の朝市です。来場者には地域おこしグループ「黒潮海童」から新年を祝って「岩清水豚の豚汁」の振る舞いがあります(無くなり次第終了)。
なお人気商品は早く売り切れてしまいますのでお早めにお越しください。 ※会場には広い駐車場を用意しています。 主催者では、安心してお買い物を楽しんで頂くため、気を緩めることなく感染防止対策を徹底します。
<出店予定(変更になる場合があります)> ▼古々路茶屋=昆布寿司、炊き込みご飯 ▼茂丸=アジ寿司、サンマ寿司、ウナギ寿司、サバ寿司、カマス寿司、ウツボの唐揚げ ▼まるいち水産=各種干物 ▼さぎりの里=さぎり餅、尾呂志米、ミカン、各種冬野菜
関連リンク
くまどこ店舗情報 > 古々路茶屋 |
|
|
御浜柑橘で「温州早生みかん(冬みかん)」が販売中です。 (
2021/01/04 掲載)
|
|
|
年中みかんが採れる町として有名な御浜町でこだわりのみかんを生産している同町下市木の「御浜柑橘」【地図】では只今、旬の「温州早生みかん(冬みかん)」の注文を受け付け中です。
いろいろなサイズをはじめロジやマルチ、糖度の高い「メチャ甘」などいろいろな種類を取り揃えています。
またみかんの生果のほかに100%果汁の「みかんジュース」もお手軽サイズからファミリーサイズまで、多種取り揃えております。 特に「みかんのしずく」「孫心みかんジュース」は、2016年5月に開催された伊勢志摩サミットへも提供された逸品です。
これらは店頭のほかネットからもお買い求めいただけます。 是非、今が旬のみかんをお楽しみください。 ◆お問い合わせ 有限会社御浜柑橘 三重県南牟婁郡御浜町下市木3567【地図】 TEL05979-2-1021 FAX05979-2-3438 Webサイト:http://www.mihamakankitsu.jp/ 店舗営業時間 8時00分〜17時10分
御浜柑橘LINE@の開始について
2015年よりお得な情報を発信してました御浜柑橘公式アプリがこの2018年10月2日をもって終了し、新たに「LINE@」を始めました。LINEの「友だち追加」をいただくとこれまで通り「2Sサイズが出てきました!」や「○○割引ですよ!」などリアルタイムでのお得情報が発信されます。 友だち追加の方法など詳しくは御浜柑橘公式サイトページをご覧ください。
※2019年11月25日掲載分(再掲)
関連リンク
御浜柑橘 御浜柑橘Facebook 御浜柑橘 温州早生みかん(冬みかん)販売ページ |
|
|
|
|
御浜町のみかん農家「株式会社かきうち農園」さんは“畑で食べるもぎたてのみかんが一番”として樹上で熟成したものを収穫し、一番みずみずしい、もぎ立ての鮮度で出荷することにこだわったみかんづくりを行っています。
只今、「2020年 早生みかん」のご注文を受け付け中です。
収穫を迎えた早生みかんは、日本人に最も愛されている温州みかんで冬になると食べる定番のみかんです。 今年は、夏前半は酷暑が続き、後半は雨が続きました。 秋には台風、大雨と例年にない異常気象でしたが、耐え忍び、コクのあるみかんに育ちました。 お歳暮やご贈答にぜひご利用下さい。
三重県御浜町は「年中みかんのとれるまち」。季節ごとの個性的なみかんをどうぞお楽しみください。 また、ご希望の方には送料無料で「2020年冬のギフト」のパンフレットをお届けしております。 お気軽にお問い合わせ下さい。
(株)かきうち農園 電話 05979-3-0143 FAX 05979-3-0144 かきうち農園お問い合わせフォーム までご注文ならびにパンフレットご希望の旨、ご用命ください。
※2020年11月4日掲載分
関連リンク
かきうち農園ホームページ かきうち農園Facebookページ |
|
|
2020「熊野を贈る」冬のギフトのご注文を受付中です (
2021/01/02 掲載)
|
|
|
2020年冬のギフトカタログには、「大切なあの人に おうち時間を彩る 熊野の逸品を」と題して、昨年の冬も大人気だった冬の定番「熊野地鶏ぶつ切り鍋セット」をはじめ、焼くだけで簡単おうちが料亭気分になる「熊野地鶏 鶏焼肉セット」をメインに、熊野地鶏しゃぶしゃぶセット、熊野地鶏小分け万能セット、温めるだけすぐ食べられる熊野地鶏ハンバーグ詰め合わせ、手羽焼き詰め合わせのほか、豪華詰め合せセット、熊野柑橘ドリンクセット、新姫ポン酢、ドレッシング、米味噌と梅干しのセット等、贈って喜ばれるセット商品12セットを用意しました。
ホームページからご購入も出来ます。 ※商品の発送は11月6日(金)からとなりますので、あらかじめご了承ください。ご注文受付中!
一般財団法人 熊野市ふるさと振興公社 〒519-5413 三重県熊野市紀和町板屋78 TEL 0597-97-0640 FAX.0597-97-0641
関連リンク
熊野市ふるさと振興公社HP 2020「熊野を贈る」冬のギフト購入ページ |
|
|
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」で土がなくても育ちインテリアに最適な植物「エアープランツ」が販売されています (
2021/01/02 掲載)
|
|
|
三重県最南端、紀宝町井田にある道の駅「紀宝町ウミガメ公園」【地図】の物産館ではお隣の御浜町にある南紀グリーンハウスで栽培されている「エアープランツ」が販売されています。
この「エアープランツ」は土がなくても育つ不思議でキュートな植物で、空気中の水分を葉から吸収するため水やりも週1〜2回程度、夜間に霧吹きで水分を与えるだけでよく室内で手軽に緑が楽しめます。
この「エアープランツ」は非常にたくさんの種類があり、大きさや形もいろいろありますので、好きな種類を選んで、ガラスの鉢にいれてみたり、流木などの台に接着剤でとめたり、楽しみ方もいろいろです。
自由自在にアレンジして、かわいいグリーンインテリアとして育ててみてはいかがでしょうか?
◇道の駅「紀宝町ウミガメ公園」 ●所在地 三重県南牟婁郡紀宝町井田568番地7【地図】 ●物産館 営業時間 (3月〜10月) 8時30分〜19時00分 (11月〜2月) 8時30分〜18時00分 休業日 年中無休 問い合わせ TEL:0735-33-0300
●資料館・飼育棟 営業時間 9時00分〜17時00分 休業日 年中無休 入館料 無料 問い合わせ TEL:0735-32-3686
●駐車場 普通車 46台、大型車 5台
●バリアフリー情報など 盲導・介助犬○ 、障害者用トイレ(1ヶ所)○ ※その他バリアフリー情報 飼育棟入り口に緩やかなスロープあり。
●紀宝町役場企画調整課 〒 519-5701 南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地 TEL:0735-33-0334 FAX:0735-32-1102
※2019年2月17日掲載分(再掲)
関連リンク
南紀グリーンハウス 道の駅「紀宝町ウミガメ公園」 |
|
|
愛犬と楽しくドライブ~道の駅「紀宝町ウミガメ公園」のドッグランが好評営業中 (
2021/01/01 掲載)
|
|
|
三重県最南端、紀宝町井田にある道の駅「紀宝町ウミガメ公園」【地図】に2018年12月にドッグランがオープンしました。
愛犬を連れてドライブをされる方も増えている中、ドライバーさんは道の駅で休憩しながら、ワンちゃんもリフレッシュさせることができます。 なおこのドックラン利用については受付が必要な、有料サービスとなっており1頭あたり1日300円(館内利用券200円付き/当日のみ有効)です。 また初回は登録料金として200円が必要です(1年間有効)。 なおドッグランができる大きさは8キロ以下など登録には条件がありますので詳しくはご利用規約をご確認ください。
道の駅紀宝町ウミガメ公園ドックラン(年中無休)
利用場所 ウミガメ公園内 河川公園 受付場所 ウミガメ公園 資料館(ウミガメショップ) 利用時間 9時〜17時 利用料金 1犬/1日/300円 (館内利用券200円付き/当日のみ有効) 登録料金 200円(一年間有効)
※ドックラン利用について ・受付が必要な、有料サービスです。 ・自治体への登録済みのワンちゃんに限ります。 ・8キロ以下のワンちゃんに限ります。 ・狂犬病予防接種、混合ワクチン接種を、接種しているワンちゃんに限ります。
詳しくはご利用規約をご確認ください。
◇道の駅「紀宝町ウミガメ公園」 ●所在地 三重県南牟婁郡紀宝町井田568番地7【地図】 ●物産館 営業時間 (3月〜10月) 8時30分〜19時00分 (11月〜2月) 8時30分〜18時00分 休業日 年中無休 問い合わせ TEL:0735-33-0300
●資料館・飼育棟 営業時間 9時00分〜17時00分 休業日 年中無休 入館料 無料 問い合わせ TEL:0735-32-3686
●駐車場 普通車 46台、大型車 5台
●バリアフリー情報など 盲導・介助犬○ 、障害者用トイレ(1ヶ所)○ ※その他バリアフリー情報 飼育棟入り口に緩やかなスロープあり。
●紀宝町役場企画調整課 〒 519-5701 南牟婁郡紀宝町鵜殿324番地 TEL:0735-33-0334 FAX:0735-32-1102
※2019年2月17日掲載分(再掲)
関連リンク
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」Facebook ドッグラン利用規約 道の駅「紀宝町ウミガメ公園」公式サイト |
|
|
熊野の宿 海ひかりで熊野の清流で育った「アマゴ料理」が楽しめます (
2021/01/01 掲載)
|
|
|
熊野市街の高台にある「熊野の宿 海ひかり」【地図】では、2018年末から熊野市の山間部にある育生町赤倉で育てられているアマゴを使った料理を提供しています。
和風でも、フレンチのコース料理で楽しめます。
この機会にぜひ、熊野の清流で育ったアマゴの味わいを楽しんでみてください。
熊野の宿 海ひかり 三重県熊野市井戸町1020-7 TEL 0597-89-7000
関連リンク
熊野の宿 海ひかり |
|
|
熊野市特産の柑橘「新姫(にいひめ)」には、認知症予防に劇的な効果が期待されている注目成分「ノビレチン」がいっぱい(シークワーサーより多い!) (
2021/01/01 掲載)
|
|
|
|
12/13 さぎりの里で12月恒例『大感謝祭』を開催 (
2020/11/08 掲載)
|
|
|
毎月第1日曜日の朝8時から正午頃まで御浜町上野(尾呂志地区)にあるさぎりの里において、恒例の感謝祭が令和2年12月13日(日)朝8時から正午頃まで開催されます。 これは毎月おこなう定期市として開催しているものです(毎年、12月は大感謝祭がおこなわれます)。 日頃のご愛顧に感謝して、ぜんざい・焼きそばをいたします。(無くなりしだい終了) また、きねつき餅 10時より餅つき開始、振る舞いをおこないます。 当日は、 【茂丸】さんま寿司・うなぎ寿司・他 【古々路茶屋】の昆布寿司 【おひまち会】おはぎ、ゼリー・クッキー・レモンケーキ・紫タルト 【さぎりの里】から さぎり餅の販売、新米、新鮮な旬の野菜や果物・干し柿、あんぽ柿の販売が予定されています。
■農産物直売所 さぎりの里 御浜町上野(国道311号沿い) 電話:05979-4-1414 通常は8時~16時半に営業<第2・4日曜除く>
※2020年8月30日掲載分(再掲)
関連リンク
さぎりの里 恋しよおろしfacebookページ 恋しよおろしHP さぎりの里 グーグルマップ |
|
|
スマホで参拝 世界遺産花の窟 (
2020/11/04 掲載)
|
|
|
新型コロナウイルスでなかなか熊野まで移動しずらい状況が続く中、スマートフォンで世界遺産「花の窟」を参拝できるサイトを花の窟神社様の協力を得て制作しました。 鳥居から進んで、手水舎では手水の仕方クイズや、丸石についての説明、本殿では参拝して花占い、カグツチノミコトの前では、火を使った料理占い、帰り道で稲荷神社ではカラー占い、その隣の龍神神社では運が良ければ龍神様の姿を見られるような仕掛けも。 稲荷神社のカラー占いは、8月11日(火)から、熊野らしい花火バージョンになりました。今日のラッキーカラーを占ってみてください。 少しでも花の窟への参拝気分を感じていただければと思います。 スマートフォンを縦にして見るように作られていますので、お時間のあるときにゆっくりと参拝してみて下さい。
※2020年8月11日掲載分(再掲)
関連リンク
スマホで参拝 世界遺産花の窟 世界遺産花の窟ホームページ |
|
|
|