東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 民俗・文化・歴史 >> 井の島秋葉権現  < いのしまあきばごんげん >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

民俗・文化・歴史 井の島秋葉権現  < いのしまあきばごんげん > < 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) >
紀伊長島駅前の秋葉山公園の中腹、ちょうど龍王山地蔵院の裏手に、秋葉山三尺坊大権現の祠(ほこら)がある。
この社は宝暦時代、井の島に在住していた山県吉富という人が、遠州秋葉山(静岡県周智郡犬居村)より神体を奉迎し建立したものであるという。
井の島秋葉権現
山県氏の子孫は、現在大阪に在住され、同家に伝わる古文書には、この秋葉神社にまつわる由緒が詳細に記されている。
それによれば、山県吉富が火事にあい、すんでのところで類焼するというとき、思わず火伏せの神様である秋葉山大権現を念じたところ、その災害をまぬがれた。そこで遠州の犬居村秋葉山より神体を勧請(かんじょう)し、村人と相談の上、地蔵院裏の天上ヶ鼻を切り開き、村の火防の鎮守として祭ったという。
井の島秋葉権現
吉富が没後、一時は神社も荒廃したが、吉富の子孫である山県長喜が、文化十二年、吹上佐右衛門、地蔵院十世住職鉄栄和尚等の助力を得て、地蔵院門徒一同と再建した。
再建時に、山県長喜が地蔵院へ寄進をした短刀一振り、十六善神之画像などは、戦災にも焼かれず地蔵院に現存するという。
井の島秋葉権現
このとき、稲荷大明神や大般若経塚や金比羅大権現社などの小祠を、秋葉神社より山頂に向かって祭った。それらの祠のひとつは、秋葉山公園として整備された散歩道の脇にそれぞれ残されている。 井の島秋葉権現
また熊野灘を望む山腹には、大正元年(1912年)長島町在郷軍人会が、青年団の協力を得て表忠碑を建立した。表忠碑は三浦地区、赤羽地区にも建立され、現存している。 井の島秋葉権現
現在は秋葉権現から奥(上)は、あまり人も通ることが少ないようで、遊具のある山頂付近は少々荒れ気味だ。遊具を使う子どもたちの姿はないが、長島高校の学生が時々トレーニングに駆け上がっていく。親たちはみな、地蔵院の子安地蔵に子の無事を祈るのだろうか。その姿も温かく見守り続けるように、この小さな秋葉権現は、鎮座ましますのである。 井の島秋葉権現

データ
参考文献
  紀伊長島町史
その他関連情報
  龍王山地蔵院住職

関連リンク
龍王山地蔵院


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.